伊勢神宮Ⅱ
- 2014/09/25
- 18:14
伊勢神宮参拝一日めの宿は
鳥羽にある「心に宿る芭新萃」という宿に泊まりました。
宿からの夕焼けです

また、ここの料理が凄かった
まずは前菜


アワビ

鯛の活き造り

鍋

サザエのつぼ焼きと


もちろん、新鮮な魚介類が中心で美味しいのですが
ま~出るわ出るわ
もの凄い量です
まだまだ料理はあったのですがお腹が一杯過ぎて
写真を撮り忘れてしまいました・・・すみません。(いや ただ単に酔っ払っていたんだと思います)
最近のジョージとカレンはキンキンに冷やした日本酒にはまっていて
この時、三重県の地酒で黒松翁という日本酒を頂きましたが
いや~これが美味しかた
スッキリとしたフルーティな味わいです
やはり和食には日本酒が合いますね
あくる日、黒松翁をお土産にと思いおかげ横丁に行ったのですが残念ながらやはりここには無かったっですね
代わりに「おかげさま」というお酒を買って帰りましたがこちらも生酒で美味しかったですよ
皆様も飲み過ぎには気を付けて下さいね

こちらは海女さんの神様の石神様です
何やら女性の願い事を一つ叶えてくれるそうで
モエちゃんとチャリちゃんは一生懸命お願いごとをしていましたよ
鳥羽にある「心に宿る芭新萃」という宿に泊まりました。

宿からの夕焼けです

また、ここの料理が凄かった
まずは前菜


アワビ

鯛の活き造り

鍋

サザエのつぼ焼きと


もちろん、新鮮な魚介類が中心で美味しいのですが
ま~出るわ出るわ
もの凄い量です
まだまだ料理はあったのですがお腹が一杯過ぎて
写真を撮り忘れてしまいました・・・すみません。(いや ただ単に酔っ払っていたんだと思います)

最近のジョージとカレンはキンキンに冷やした日本酒にはまっていて
この時、三重県の地酒で黒松翁という日本酒を頂きましたが
いや~これが美味しかた
スッキリとしたフルーティな味わいです
やはり和食には日本酒が合いますね
あくる日、黒松翁をお土産にと思いおかげ横丁に行ったのですが残念ながらやはりここには無かったっですね
代わりに「おかげさま」というお酒を買って帰りましたがこちらも生酒で美味しかったですよ

皆様も飲み過ぎには気を付けて下さいね


こちらは海女さんの神様の石神様です
何やら女性の願い事を一つ叶えてくれるそうで
モエちゃんとチャリちゃんは一生懸命お願いごとをしていましたよ

スポンサーサイト